タイムマネジメント研修実施要領 PDF第1回   PDF第2回・第3回

1 目的

限られた時間を効率的に活用し、業務遂行の効果を向上させるスキルを修得します。また、日常業務におけるPDCAサイクル等のタイムマネジメントスキルについても同時に修得します。

2 対象者

業務の迅速化・効率化の向上を目指す係長級以下の職員 90名(30名/回)

3 実施期日

第1回 令和7年7月17日(木)【オンライン研修】
第2回 令和7年9月2日(火)

第3回 令和7年9月3日(水)

※今回は第1回の募集です。

4 研修内容及び時間

別紙日程表(PDFファイル)のとおり

PDF第1回   PDF第2回   PDF第3回  

5 会場

【第1回】
オンライン受講(WEB会議システム「Zoom」を使用)
【第2回・第3回】
愛知県自治研修所 7階 大教室
名古屋市中区丸の内二丁目5番10号 電話(052)223-3905

PDF案内図

6 事前課題

様式「令和7年度タイムマネジメント研修 事前課題」を令和7年5月7日(第1回受講者用)・令和7年7月1日(第2・3回受講者用)に各団体の研修担当者へメール送付します。記入例を参考にご記入ください。
オンライン研修(第1回)を受講される方は、研修当日に1部お手元に準備してください。
集合研修(第2・3回)を受講される方は、研修当日に1部ご持参ください。

7 その他

・研修期間中は、所属団体で使用している名札を着用してください。
・本研修はグループワークを実施しますので、ご了承いただきご参加ください。

【オンライン研修受講者へ】
・事前に「オンライン研修を受講する皆さんへ」の内容を確認してください。
・研修で使用するテキスト等は、研修実施の1週間前までに研修センターから郵送にて送付します。
・研修当日のZoom参加用URLやミーティングID、パスワード等は、研修実施の3日前までに研修センターからEメールにて送付します。


担当者からのコメント

「時間に追われる」、「何から手を付けていいのかわからない」、「残業時間を減らしたい」など、係長級以下の職員を対象にした研修です。 (荒深)

受講者からのコメント

・具体的な事例や、例えを用いて研修が進められたため理解しやすかったです。

・タイムマネジメントは自分の苦手なものだったので、今後の業務に活かしていけるのでとても満足しました。

page up