法制執務研修(基礎)実施要領 PDF 第1回(PDFはこちら)  第2回(PDFはこちら)

1 目的

憲法や上位法の概要・仕組みを理解し、演習を通して条例・規則の一部改正に必要な基礎知識の修得を図ります。

2 対象者及び定員

法制執務を担当する職員及び条例規則の改正等に携わる職員

155名(オンライン45名/回 110名/回)

3 実施期日

第1回:7月2日(水)~7月3日(木) ※オンライン

第2回:2月17日(火)~2月18日(水)

※今回は第1回の募集となります

4 研修内容及び時間

別紙日程表(PDFファイル)のとおり

PDF第1回     PDF第2回

5 会場

【第1回】

オンライン研修(WEB会議用システム「Zoom」を使用)
【第2回】

愛知県自治研修所 7階 大教室

名古屋市中区丸の内二丁目5番10号 電話(052)223-3905

PDF案内図

6 受講者情報

・法制執務担当経験がある場合は、経験年数を記入してください。

(例)「法制執務担当○年目」

7 事前課題

【第1回】
令和7年5月上旬に各団体の研修担当へ研修で使用するテキスト等に併せてメールで送付します。回答を作成のうえ、研修当日に1部ご準備ください。
【第2回】
令和7年12月1日に各団体の研修担当へメールで送付します。回答を作成のうえ、研修当日に1部持参してください。

8 その他

・研修期間中は、所属団体で使用している名札を着用してください。
・本研修はグループワークを実施しますので、ご了承いただきご参加ください。
・日ごろ使用している法制執務に関する参考図書があれば、お持ちください。

・視力が悪い等の理由で席順に配慮が必要な場合は、研修受講申込入力フォーマット「10 その他」にその旨記載しておいてください。

【オンライン研修受講者へ】

・事前に次の内容を確認してください。PDF「オンライン研修を受講する皆さんへ」

・研修当日のZoom参加用URLやミーティングID、パスワード等は、研修実施の3日前までに研修センターからEメールにて送付します。


担当者からのコメント

法律の仕組や条例、規則の改正に必要な基礎知識を分かりやすく学ぶことが出来ます。(佐藤)

受講者からのコメント

 ・講師の方の説明も分かりやすく、内容がすんなりと頭に入ってきて満足感のある研修だと感じました。
 ・法制執務に関する知識の習得のほか、他自治体の方とも情報交換ができました。

page up